たかはぎキャンピングパーク

REGULATION

レギュレーション

Tier1レギュレーションについて

銃口初速
  • 法令(0.98j以内)に則ったエアソフトガンであること
  • 初速測定時は容易に着脱できる銃口アクセサリー(減速アダプター、サプレッサー類、トレーサー類)は取り外して計測してください。
  • ハンドガード内に埋め込まれたサプレッサーや、通常のフラッシュハイダーは装着したままでOKです。
  • 計測し、合格シールが貼られたエアガンのみフィールドにお持ち込み可能です
使用可能なBB弾

バイオBB弾であれば重量制限はありません。
・使用禁止の弾
 プラスチック、セミバイオ、BB弾以外の物体
・推奨BB弾
 東京マルイ ファイネストBBシリーズ
 G&G バイオBB弾

禁止の銃やパワーソース
  • サンプロジェクト製以外のレギュレーターを使用した外部ソースの銃
  • リキッドチャージ式は国内メーカー製のエアガン専用のフロンガスをご利用ください。
  • CO2は上記の他に、使い捨てボンベをマガジン内に装着するタイプのみOKです。
    → CO2ボンベの交換作業は完全に残ガスを抜いた状態で行ってください。
  • フロンガスタイプの本体(マガジン)にその他のガスを使用しないでください。

貸し切り利用の場合、法令順守を前提のうえで動力(パワーソース)に制限はございません。

Tier1にしかない「水上ルート」
淡水の湖面をボートで移動(自分たちで操縦)できます。
免許不要の二人乗り電動アルミボートに乗船し、敵陣の「真裏」を目指して上陸作戦が可能です。
※利用者は必ず下記の動画を見て操縦方法と注意点を覚えておいてください。
※混雑時は個別に現場での説明が出来ないことがあります。必ず視聴して覚えてください。
動画で確認

  • 艦隊チームは水上にいるかぎり「無敵」 → 操縦者は事故のないよう、操縦に専念してください。
  • 艦隊 VS 陸上の撃ち合いは終日フルオートOK → 水上艦隊は無敵ですが、陸上からの攻撃で「侵攻速度の妨害」が可能です。
  • 安全のため二人一組でご乗船いただきます。
  • 乗船するには、身分証明書の提出および免責同意書へのご署名が必要です。
  • 安全管理には配慮しておりますが落水や水没のリスクは常に伴いますので、水辺のご利用は全てお客様の自己責任となります。
※艦隊乗組員のみ有料オプション可能なスペシャルレンタル銃「ガトリングガン」は、艦上から陸上への射撃でのみ使用可能です。 ※数に限りがあるため希望者多数の場合は抽選になる場合があります。
Tier1にしかない「ふっかつバン」
当フィールド考案の復活システムで、銃声のような発砲音のするクラッカーをお配りします。 (追加購入も可能です)ダブルトリガー付きのクラッカーで、1枚で2発まで撃てます。 【ふっかつバンの使い方】 「ヒット!ナイスショット! 復活します! <BANG!>」の順でクラッカーを上空に向けて鳴らします。
クラッカーを鳴らした後は10秒間だけ無敵です。
クラッカーを周囲に見えるように頭上にかざしながら、自陣を背にして横か後ろにのみ移動することができます。 復活中は大きな声で10秒数えてください。

※「ふっかつバン」は、当フィールドでシールを貼った製品だけが当日限定で使用可能です。
※「ふっかつバン」はとても大きな破裂音が鳴ります。耳元で鳴らしたり、人に向けて鳴らさないでください。必ず空高くつき上げ、安全を確認してからご利用ください。ふっかつバンのご利用はお客様の判断によります。ふっかつバンによる事故その他の責任は当フィールドでは負いかねます。
安全規則
安全のため、ゲームマスターがゲームを途中で一時停止または中止する場合がありますので予めご了承ください。
ヤグラ2Fへの発砲を除き、水平より上方に向けて銃を発射させる行為は厳禁と致します。
故意に防護ネットに向けてBB弾を打ち込んだり、ネットや土手を越えるように銃を発射させる行為を発見した場合、即刻退場して頂きます。
セミオートの定義
セミオートの定義は「1トリガー1ショット」です。
バイナリトリガーはフルオート扱いとなります。
ガン以外の遊具
サバゲーで使用するための遊具として適切であり、6mmBB弾を発射・拡散して的中させるもので法令内であれば基本的に全て使用可能です(ゲームによっては制限する場合もあります)。
ハンドグレネード、ランチャー類やモスカート式の迫撃砲、地雷系など、自由に使って戦術をお楽しみください。
  • サーマル、ナイトビジョン 使用OKです。
  • 模擬ナイフは貸し切りの場合のみ使用可能。
  • 排莢式はカートキャッチャーを使用して下さい。
  • レーザーサイト(ポインター)はクラス1まで使用できます。
  • フラッシュライト、ウェポンライトとも使用可能です。
  • BB弾以外が発射可能な器具や、刃物はフィールド内持ち込みは禁止です。
  • ハンドグレネード、サイクロングレネード等の投てきするBB弾遊具は使用可能ですが、お相手の頭部や顔面に当たらないように、または当たっても痛くないように腰より低い弾道で優しく下手投げでお願いします。
保護具
  • お客様の義務:眼球保護用のゴーグル装着は必須となります。
  • 当フィールドでは、サバイバルゲーム専用に商品化されているフェイスガード付きゴーグルを強く推奨しております。
  • その他の眼球保護具の場合
    法令上限の威力があるエアソフトガンのゼロ距離からの幾度もの被弾に十分耐える強度があり、あらゆる方向からの被弾を眼球に到達させないものをお使いください。
    レンタル品が不足している場合もありますので、基本的にご自身でご用意する前提でご来場ください。
    撃たれた人に怪我や物品の損傷があっても、撃った人が法令を守っていれば撃った人に責任はありません。
    ご自身の身辺はご自身でお守りください。
  • その他の推奨保護具
    顔面、口元(歯)、首、耳、手先、などを保護することを推奨いたします。
    ※歯に直接BB弾があたると歯が欠ける場合があります。
    ※事故や怪我等の責任は当フィールドでは一切負いかねます。
FF(フレンドリーファイア)同士討ち
撃った人、撃たれた人ともにヒット扱いとなります。
相撃ち(あいうち)
相撃ちは、トリガーを引く指が止まらないほどの僅差でお互いに発砲しているか、遠距離なら発射されたBB弾の飛翔中に相手方も発砲してきた状態です。
至近距離でも遠距離でも双方ヒットとしてください。
ルール違反してしまった場合
法令違反は警察へ連絡いたします。
ゲームルールに違反した場合は、事情は問わずご本人をヒット扱いとし、さらに同チームからプラス1名(スタッフが指名)がヒット扱いで道連れとなります。
但し、大きな声でヒットコールをしたうえで自身の違反を自己申告した場合には道連れヒットはございません。
ゲームルールへの違反が目に余ると判断した場合は、ゲーム単位、または一定期間、または無期限の退場等、段階的に処遇を検討させていただきます。
ルール違反を発見した場合
お相手がお連れ様でない場合は直接注意せず、後からスタッフにこっそりご相談ください。
ゲームルールへの違反は、不慣れなお客様は意図せずやってしまう場合や、クセがすぐには抜けない等の事情がある場合もございます。ゾンビ行為については、厚みのある装備や激しい動きによっては純粋にヒットに気付かない場合もあります。
もちろん悪意が無いならOKというわけではありませんので、トラブルを防ぐためにもまずはスタッフまでご相談ください。
「フリーズコール」または「降参」
「フリーズ」と声かけをし、降参させてHITとする行為で、有効としています。
但し、相手に完全に気付かれることなく触れられるほどの距離まで接近している状態で有効となります。
(もちろん余裕がなければ撃ってしまってもかまいません。)
「降参」は、撃たれる前に自ら手を上げ「ヒット!」とコールをするものです。弾切れや待ち伏せ、多勢に無勢な状態で、撃たれて痛い思いをしたくない場合などでお使いいただけます。
相手が発砲を遠慮してくれたと感じたら、その優しさを汲み取ってヒットコール(降参)をしましょう。
ヒット(被弾)の定義とゾンビ行為
スタッフが主催するゲームでは、身体または装着している装備品のどこに当たってもヒットとします(場合によっては特別ルールを設ける場合があります)。
貸し切りでは自由な設定をお楽しみいただけます。
サバゲーは「ヒットの自己申告・双方の信用」により成り立つ遊びです。
被弾に気付いたときや「いま当たった?」という疑問レベルであっても「ヒット」とすることで全員が気持ちよく遊ぶことが出来ます。
ゾンビ行為を発見した場合は、直接そのお相手と協議はせず、スタッフまでご相談ください。
ゾンビ行為が目に余る場合はご退場いただく場合がございます。
身分証明書
身分証の提出が必要です。
写真付きのマイナンバーカード、運転免許証、パスポート、学生証の何れかをお持ちください。
保険証はご本人の顔が判別できないため利用できません。
小学生以下のお子様は、保護者の同伴がなければご入場いただけません。
年齢制限
  • 通常営業:18歳以上(10歳以上)
  • 貸し切り:制限なし(保護責任者はお客様となります)
※小学生以下は保護者同伴が必須です(保護者様も身分証をご提示ください)。
※中学生以上の未成年者は保護者の同意書および電話口での確認が必要です。
※遊具の対象年齢の確認はお客様自身で行い自己責任で運用してください。